日本電気計器検定所(読み)にほんでんきけいきけんていしょ

世界大百科事典(旧版)内の日本電気計器検定所の言及

【電力量計】より

…通常歯車によって減速する。電力量計には,普通級(誤差±2.0%),精密級(三相,誤差±1.0%),特別精密級(三相,誤差±0.5%)があり,電力料金の算定,取引に用いるため,計量法により有効期限が決められ,すべて日本電気計器検定所で検定し,合格したものを使用することとなっている。三相電力計は可動円板を同一軸に取り付けたものである。…

※「日本電気計器検定所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む