日米紳士協定(読み)にちべいしんしきょうてい

世界大百科事典(旧版)内の日米紳士協定の言及

【移民】より

…このため両国は相ついで日本人移民の受入れを制限し始めた。初めは政府間の日米紳士協定(1907‐08)により日本側が自発的に資格制限を行ったが実効が少なく,1913年にはカリフォルニア州法が外国人の土地所有を禁じ,20年の改正で借地も禁ぜられた。これは日本人移民の経済活動に厳しい足枷(あしかせ)となった。…

※「日米紳士協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む