日野流(読み)ひのりゅう

世界大百科事典(旧版)内の日野流の言及

【名家】より

…室町時代の有職書《海人藻芥(あまのもくず)》には,〈名家は,日野,勧修寺,平家なり〉と見えるが,すでに《伏見院宸記》にも,〈凡そ日野,勧修寺,平家等の輩,労効に依りて立身起家す〉とあり,鎌倉末期以降ほぼ家格としての名家が成立したことがわかる。日野流諸家は藤原資業を,勧修寺流諸家は藤原為房を実質的な始祖とし,平家は平親信以来〈日記の家〉の声価を高め,みな才識と実務能力をもって摂関家に仕え,その家政を掌握したが,さらに院政時代以降は,院中の庶務を掌理し,室町時代には朝幕間の連絡の衝に当たり,長期にわたって権勢を保持し,繁栄を誇った。しかしその間も,一面では摂関家との主従的な関係を絶ち切れなかったため,公家社会における地位は相対的に低く,鎌倉末・室町期の記録に見える〈名家輩〉の用例には,蔑視的なニュアンスを含んでいる。…

※「日野流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android