早強ポルトランドセメント(読み)そうきょうポルトランドセメント

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

早強ポルトランドセメント
そうきょうポルトランドセメント

「ポルトランドセメント」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の早強ポルトランドセメントの言及

【セメント】より

…仕上工程では粉砕が行われ,凝結速度制御用のセッコウと混合され,タンクに貯蔵し出荷に備える。
[各種セメントの性質と用途]
 ポルトランドセメントのうち大量に生産されるのは,普通ポルトランドセメント,早強ポルトランドセメント,超早強ポルトランドセメント,中庸熱(あるいは低熱)ポルトランドセメントである。これらの化学成分,化合物(鉱物)組成,比表面積などの値を表2に示す。…

※「早強ポルトランドセメント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む