昆布巻きかまぼこ(読み)こんぶまきかまぼこ

世界大百科事典(旧版)内の昆布巻きかまぼこの言及

【かまぼこ(蒲鉾)】より

…簀(す)巻きかまぼこは麦わらやプラスチックの麦わら模造品にすり身を包んで蒸したもので,今治地方で製造されている。昆布巻きかまぼこはすり身をコンブで巻き,蒸し上げたもので富山県下で作られる。このほか特殊なものとして,かまぼこを乾燥させてからかんなで削った削りかまぼこや薫乾した薫製かまぼこ,また食用よりも外観を重んじた祝儀用の細工かまぼこなどもある。…

※「昆布巻きかまぼこ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む