春宮坊舎人(読み)とうぐうぼうとねり

世界大百科事典(旧版)内の春宮坊舎人の言及

【舎人】より

…大宝令では大舎人の中から内舎人(うどねり)が分化した。令制の官司で定員の最も多いのは左右大舎人の各800人で,つぎは春宮坊舎人(東宮舎人,坊舎人)の600人,中宮職舎人の400人(中宮職は749年(天平勝宝1)に中宮省となる)である。以上の文官的舎人のほか,武官的舎人として衛門府の衛士(えじ)(805年(延暦24)のとき400人),左右衛士府の衛士(同時点,各600人),左右兵衛府の兵衛(ひようえ)(各400人)があり,さらに令外の舎人には,授刀(じゆとう)舎人(のち授刀衛舎人,近衛舎人,左近衛舎人),中衛舎人(右近衛舎人),皇后宮職舎人(紫微中台舎人,坤宮官舎人),雑工舎人,騎舎人,東大寺舎人,寺家舎人,造寺司舎人,政所舎人,供養所舎人,徴米舎人,領舎人,優婆塞舎人,御曹司令守舎人,上殿舎人などがある。…

※「春宮坊舎人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android