春興帖(読み)しゅんきょうぢょう

世界大百科事典(旧版)内の春興帖の言及

【歳旦帳】より

…歳旦帳の刊行は俳壇で寛文年間(1661‐73)に始まり,俳諧から漢詩に転じた惟中によって元禄(1688‐1704)初年に漢詩でも試みられ,その習慣が詩壇にも移った。俳諧の歳旦帳は初め横本で丁数も少ないが,しだいに丁数や趣向を競い,元禄以降は中本・半紙本のものも出現し,〈初懐紙(はつがいし)〉〈春興帖〉などと称して,様式も異なってくる。【白石 悌三】。…

※「春興帖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む