世界大百科事典(旧版)内の時報鐘の言及
【梵鐘】より
…奈良県当麻(たいま)寺の鐘は,無銘ながらこれと相前後するものと推定される。寺院以外でも7世紀から,時を知らせる時報鐘が朝廷の陰陽寮(おんみようりよう)に用いられ,また大宰府,多賀城,諸国国衙(こくが)にもあったという。しかしこれらの遺例は一例も残っていない。…
※「時報鐘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...