晩期死体現象(読み)ばんきしたいげんしょう

世界大百科事典(旧版)内の晩期死体現象の言及

【死体現象】より

…死後経過時間の推定には,死斑や死体硬直の発現状態,角膜の混濁度,直腸内温度の下降度がよく利用される。
[晩期死体現象]
 早期死体現象の後に現れ,自家融解(自己消化)と腐敗がある。自家融解は組織中の酵素によって組織が融解されることで,赤血球の崩壊,ヘモグロビンや胆汁色素の浸潤,胃液による胃壁の消化や穿孔(せんこう),臓器の軟化融解,母体内で死亡した胎児の浸軟がある。…

※「晩期死体現象」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む