普通体操(読み)ふつうたいそう

世界大百科事典(旧版)内の普通体操の言及

【体操】より

…78年文部省が体操教員の養成を目的とする体操伝習所を設立し,アメリカからG.A.リーランドを招聘(しょうへい)して体操の指導にあたらせ,また手引書を出すようになって,ようやく体操が全国的に普及しはじめた。その体操は〈軽体操〉と呼ばれ,後には〈普通体操〉と呼ばれるようになるが,内容はやはり保健的性格のものであった。 しかし,明治20年代になって体操の教育的意味は大きく変えられる。…

※「普通体操」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android