世界大百科事典(旧版)内の暦表経度の言及
【経度】より
… 地球の自転速度は,地球の内部構造や海洋・大気の影響によって一様ではない。そのため経度にはさらに暦表経度が定義される。太陽系の天体の公転運動は,ニュートンの運動法則によって記述されるが,このとき用いられる時系は物理学的に一様に流れるもので力学時と呼ばれる。…
※「暦表経度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...