曲げ衝撃試験(読み)まげしょうげきしけん

世界大百科事典(旧版)内の曲げ衝撃試験の言及

【材料試験】より

…これは材料が破壊するまでに吸収するエネルギーが減少することを意味し,言い換えれば吸収エネルギーの大きい材料は,粘り強い材料といえる。衝撃試験にも荷重の種類により曲げ試験,引張試験などがあるが,ふつう行われるのは曲げ衝撃試験である。この場合,切欠きのある試験片に落下する振子で衝撃曲げを加え,材料が吸収するエネルギーを測定し,これを断面積で除して衝撃値とする。…

※「曲げ衝撃試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む