曲江先生(読み)きょくこうせんせい

世界大百科事典(旧版)内の曲江先生の言及

【張九齢】より

…字は子寿または博物。韶州(広東省)曲江県に生まれ,曲江先生と称せられた。玄宗朝の文人宰相張説(ちようえつ)に認められ,進士科に挙げられ中書舎人となり,734年(開元22)には中書令に移り嶺南出身者としては初めて宰相となった。…

※「曲江先生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む