曲頸類(読み)きょくけいるい

世界大百科事典(旧版)内の曲頸類の言及

【カメ(亀)】より

…海生種では前肢が櫂(かい)状,後肢がひれ状に変形し,指趾(しし)の分岐は外から認められず,オサガメではつめがまったく退化している。
[分類]
 現生のカメ類は頭頸部の引っこめ方によって曲頸類Pleurodiraと潜頸類Cryptodiraの2群に大別されている。 曲頸類は頸部を水平方向に曲げ甲の間に隠すが,曲げた頭頸部は完全には隠されず,頭部が外から見える。…

※「曲頸類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android