世界大百科事典(旧版)内の曹県の言及
【菏沢】より
…とくに山東と河南,陝西を東西に結ぶ要路上にあり,春秋時代には曹国の国都も置かれる要衝であった。漢代には句陽(こうよう)県,北魏には乗氏県,金代には済陰県,明代に曹県と名が変わり,清代に今の名となった。この間,曹州府が置かれたところから俗に曹州と呼ばれる。…
※「曹県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...