最大努力呼出曲線(読み)さいだいどりょくこしゅつきょくせん

世界大百科事典(旧版)内の最大努力呼出曲線の言及

【呼吸機能検査】より

…慢性肺気腫では全肺容量,残気量ともに増加するが,残気量の増加のほうが著しいので肺活量は減少傾向を示す(図2)。スパイログラムは,できるだけ息を吸い込んだところから,一気に最大限の努力で最後まで吐ききったときに得られる曲線(最大努力呼出曲線)で(図3),これから最大呼出速度を種々の方法で分析するもので,吐き始めから1秒間に肺活量の何%呼出できるかという値(1秒率)が最もよく用いられる。1秒率は若い人では80%以上,老人では70%以上あればよく,慢性肺気腫,慢性気管支炎,気管支喘息(ぜんそく)などの閉塞性肺疾患では値が低下する。…

※「最大努力呼出曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android