最小線幅(読み)さいしょうせんはば

世界大百科事典(旧版)内の最小線幅の言及

【集積回路】より

…その後電卓や時計などのICとして著しい技術の進展を見,70年に1キロビットのMOSダイナミックメモリーICが出現して,それ以来MOS技術はVLSIの先端を開くパイオニアとなった。
[集積回路の限界]
 集積回路技術の進歩の指標として集積度と最小線幅がある。集積度が大きいほど,1チップに多くの素子を入れることができる。…

※「最小線幅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む