月経周期日数(読み)げっけいしゅうきにっすう

世界大百科事典(旧版)内の月経周期日数の言及

【月経】より

…女子での初潮年齢は,人種,気候,文化,生活環境,栄養,遺伝等で多少異なるが,日本では12~13歳である。
[月経周期日数と月経持続日数]
 月経周期は,月経の始まった日(これを月経第1日という)から次回月経の前日までの日数のことで,月経の終了した日から数えるのではない。日本の成熟女性における月経周期日数は平均30.4日,標準偏差は6.54日,10~90百分位範囲は25~36日で,28~30日が最も多い。…

※「月経周期日数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む