月経血(読み)げっけいけつ

世界大百科事典(旧版)内の月経血の言及

【月経】より

…年齢により差がみられ,35歳以上では月経持続日数が短縮する(松本清,1962)。
[月経血]
 月経血量は個人差が強いが,全体として50~250gとされ,普通は100g内外である。このうち真の血液量は66ml(範囲18~135ml)という外国人での報告があるが,日本の女子では53.3g(範囲9.6~142g),あるいは81±49gと報告されている。…

※「月経血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む