世界大百科事典(旧版)内の有痛性痙縮の言及
【筋肉痛】より
…筋肉痛の場合は,筋肉の緊張が亢進しており,いわゆる〈こ(凝)り〉という自覚症状を伴うことが多い。このような疼痛を有痛性痙縮というが,筋肉の痙縮により疼痛が発生するのか,疼痛により痙縮が発生するのか,両者は表裏一体の現象である。筋肉がこる場合の最も一般的な原因は疲労である。…
※「有痛性痙縮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…筋肉痛の場合は,筋肉の緊張が亢進しており,いわゆる〈こ(凝)り〉という自覚症状を伴うことが多い。このような疼痛を有痛性痙縮というが,筋肉の痙縮により疼痛が発生するのか,疼痛により痙縮が発生するのか,両者は表裏一体の現象である。筋肉がこる場合の最も一般的な原因は疲労である。…
※「有痛性痙縮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...