有馬記念競馬(読み)ありまきねんけいば

世界大百科事典(旧版)内の有馬記念競馬の言及

【有馬頼寧】より

…55年中央競馬会理事長となる。有馬記念競馬はその功績を記念したもの。作家有馬頼義(よりちか)(1918‐80)は三男。…

【競馬】より

…騎馬の競走。定められた条件のもとで2頭以上の馬を走らせ,その勝負を競う。
【歴史】

[西洋]
 現代の競馬は騎馬による戦闘,戦車競走,狩猟などにその起源をもつといわれる。古くはホメロスの《イーリアス》の中にうたわれた戦車競馬にまでさかのぼることができるが,近代競馬の形態が整えられたのはイギリスにおいてである。記録によれば,1377年,プリンス・オブ・ウェールズ(後のリチャード2世)とアランデル伯爵がニューマーケット付近でそれぞれ自分の馬に乗ってレースを行ったとある。…

※「有馬記念競馬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android