朝妻荘(読み)あさづまのしょう

世界大百科事典(旧版)内の朝妻荘の言及

【朝妻】より

…《和名抄》に坂田郡九郷の一つとして朝妻郷がみえ,《延喜式》には皇室の御厨として朝妻筑摩の名がみえる。鎌倉期には朝妻郷の地域を中心とする朝妻荘があり,当初法勝寺領であったが,亀山院―昭慶門院―恒明親王―臨川寺と伝領された。時代が下るとともに朝妻荘は法勝寺郷・十二条郷・十三条郷などに分散して支配された。…

※「朝妻荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む