すべて 

《朝鮮人参耕作記》(読み)ちょうせんにんじんこうさくき

世界大百科事典(旧版)内の《朝鮮人参耕作記》の言及

【田村藍水】より

…翌年,翌々年と会主になり薬品会を開き,本草学の発展に貢献。著書は《人参譜》(1737稿),《人参製秘録》(1751稿),《朝鮮人参耕作記》(1764刊),《甘蔗製造伝》(1762稿),《中山伝信録物産考》(1769稿),《琉球産物誌》(1770稿)など多数。《豪猪(ごうちよ)図説》(1773稿)は,幕府から下付され飼育したヤマアラシの図説である。…

※「《朝鮮人参耕作記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む