朝鮮演劇文化協会(読み)ちょうせんえんげきぶんかきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の朝鮮演劇文化協会の言及

【朝鮮演劇】より

…一方,35年11月に開場した東洋劇場は,商業劇の牙城として青春座,豪華船などの専属劇団をもち,いわゆる〈高等新派〉を標榜して40年代の末期まで大小劇団による商業演劇の全盛期をリードした。42年7月には朝鮮総督府が朝鮮演劇文化協会なる統制機関を発足させ,〈国民演劇〉樹立という名目のもとに演劇競演大会を開催し,移動劇団を巡回させて戦争完遂に協力させる暗黒期が始まった。
[大韓民国]
 45年8月,朝鮮民族は解放を迎え,左右両翼の演劇団体による軋轢(あつれき)の時代を経て,大韓民国建国後の50年4月,国立劇場の開場公演として上演された柳致真作《元述郎》と翻訳劇《雷雨》の上演は,未曾有の大盛況を呈した。…

※「朝鮮演劇文化協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む