朝鮮義勇軍(読み)ちょうせんぎゆうぐん

世界大百科事典(旧版)内の朝鮮義勇軍の言及

【朝鮮独立同盟】より

金枓奉(きんとほう),崔昌益(さいしようえき)らが指導者。傘下の軍事組織は41年7月朝鮮義勇軍に再編され,武亭,朴孝三の指導下に華北,華中戦線での対日本軍工作に従事し,日本軍から脱出した朝鮮人兵士を受け入れて勢力を増した。解放直後には2000名もの部隊をなして北朝鮮に帰り,共和国の建国過程に参与して延安派と呼ばれたが,56年の権力闘争に敗れて,大半は政権外に追われた。…

※「朝鮮義勇軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む