木更津河岸(読み)きさらづがし

世界大百科事典(旧版)内の木更津河岸の言及

【河岸地】より

…火災の延焼防止のため,荷物の高積み禁止などの取締りも厳しかった。日本橋川沿いの魚河岸・四日市河岸(木更津河岸)・米河岸・小舟河岸・行徳河岸,京橋川沿いの白魚河岸・竹河岸などをはじめ,外濠・紅葉川・三十間堀・神田川・隅田川・汐留川・新堀川・江東地区諸水路沿いなどに多くの河岸地があった。木更津河岸はその使用権が木更津湊の人々に与えられたこと,また行徳河岸は行徳塩の専用揚場としての特権が与えられたことに始まる。…

【木更津[市]】より

…市の北部を流れる小櫃川の三角州に弥生~古墳時代の菅生遺跡や金鈴が出土した金鈴塚古墳大塚古墳などがあり,古代から対岸武蔵国に渡る船着場であった。中世は鎌倉街道の基点で,近世には木更津船が江戸幕府から江戸と安房,上総の渡船営業権を与えられ,江戸船町(現,中央区日本橋)に木更津河岸を公認されていた。その起りは大坂冬の陣で木更津の水夫が徳川方に協力したための論功行賞という。…

【広小路】より

…江戸橋南詰の江戸橋広小路には小間物商いが大部分である100軒余りの床みせのほかに,楊弓場,水茶屋などがあり,冬から春にはミカン問屋,年末には松飾商人も商売を許されていた。この一画には牛車置場があり,また房州への船便の出る木更津河岸(きさらづがし)も設けられるなど,まさに交通の要所として人々が集まる盛場であった。現在,広小路といえば上野広小路が有名である。…

※「木更津河岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android