木津川運河(読み)きづがわうんが

世界大百科事典(旧版)内の木津川運河の言及

【木津川】より

…江戸時代には安治川とともに大坂に入港する諸国廻船の船着場となり,河口付近では加賀屋,恩加島などの新田開発が進んだ。明治後期から着手された大阪港整備工事に伴って,木津川は大阪港の補助的役割を果たす内港となり,1916年に築港地区と木津川を結ぶ木津川運河が完成すると,これに沿って鉄鋼,機械,化学,セメントなどの工場が立地し,さらに第1次大戦後は多くの造船所が木津川左岸に進出し,臨海工業地区が形成された。1958年に工事が始まった大阪南港は,木津川河口の沖合海面を937ha埋め立てたもので,コンテナー,フェリー,ライナー(定期船)用の埠頭,ポートタウン,海水遊泳場,野鳥園,中央公園などが造成されている。…

※「木津川運河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」