木頭ユズ(読み)きとうゆず

世界大百科事典(旧版)内の木頭ユズの言及

【上那賀[町]】より

…林野率が高く,木頭(きとう)林業地帯の中心の一つで,町民の多くが林業に従事している。特産のユズは〈木頭ユズ〉として全国的な販路をもち,アマゴ養殖も盛ん。1957年に那賀川総合開発の中核として重力式多目的ダムの長安口ダムが完成した。…

※「木頭ユズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む