世界大百科事典(旧版)内の木頭林業地帯の言及
【木頭】より
…徳島県南部,那賀郡木頭村,木沢村,上那賀町の3ヵ町村にわたる地域名。那賀川上流域を占め,いわゆる木頭林業地帯をなす。この地方は古くから杉の美林で知られ,近世には藩有林であったが,明治初期に民有林となり,明治中期から造林が本格的に進められた。…
※「木頭林業地帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…徳島県南部,那賀郡木頭村,木沢村,上那賀町の3ヵ町村にわたる地域名。那賀川上流域を占め,いわゆる木頭林業地帯をなす。この地方は古くから杉の美林で知られ,近世には藩有林であったが,明治初期に民有林となり,明治中期から造林が本格的に進められた。…
※「木頭林業地帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...