未処分利益剰余金(読み)みしょぶんりえきじょうよきん

世界大百科事典(旧版)内の未処分利益剰余金の言及

【繰越利益】より

…繰越利益剰余金ともいう。株式会社では,処分の対象となる利益は,当期損益に前期繰越利益,目的を特定した任意積立金のその目的に従う取崩額,中間配当額およびそれに伴う利益準備金積立額を加減した額で,未処分利益剰余金と呼ばれる。この未処分利益剰余金は,法律の規定や会社の方針により,配当や役員賞与の支払,利益準備金,将来の配当や新築などのための任意積立金等,いろいろな形で処分される。…

※「未処分利益剰余金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む