末金鏤大刀(読み)まっきんるのたち

世界大百科事典(旧版)内の末金鏤大刀の言及

【蒔絵】より


【歴史】

[古代]
 縄文時代以来の日本の漆芸史からみると蒔絵の歴史は新しいが,奈良時代以降各時代ごとに優品が遺り,美術的にみると蒔絵は漆工芸の主流となった。現存最古の遺品は,正倉院蔵の末金鏤大刀(まつきんるのたち),法隆寺献納宝物の利箭(とがりや),山科西野山古墓出土の断片で,これらは奈良時代のものである。末金鏤大刀は《国家珍宝帳》に〈金銀鈿荘唐大刀鞘上末金鏤作〉と記載された品にあたり,この末金鏤は技法的に研出蒔絵と同様と考えられる。…

※「末金鏤大刀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android