本声明(読み)ほんしょうみょう

世界大百科事典(旧版)内の本声明の言及

【声明】より

…狭義の声明には,サンスクリット語の音写音,または漢字音による経文中の韻文,つまり偈頌(げじゆ)を歌詞とする大陸伝来系の声明曲(〈梵語讃〉や〈漢語讃〉の類,《如来唄(によらいばい)》《散花(さんげ)》《梵音(ぼんのん)》《錫杖(しやくじよう)》など),あるいはその様式に準拠した和製の声明が含まれ,さらに韻文のみならず経文全体に旋律をもつ真言宗の《中曲理趣経(ちゆうきよくりしゆきよう)》や,天台宗の《引声阿弥陀経(いんぜいあみだきよう)》などもこれに含まれる。また漢字音により日本で独自に作られた〈伽陀(かだ)〉類や日本語による〈讃嘆(さんだん)〉類,〈訓伽陀〉類,〈教化(きようけ)〉類なども狭義の声明に準ずるものと認識され,これらを便宜上〈本声明〉と総称することもある。一方,中世以降に成立した漢文訓読体による〈祭文(さいもん)〉類,〈神分(じんぶん)〉類,〈表白(ひようびやく)〉類,〈経釈(きようしやく)〉類,〈講式〉類,〈論義〉類などは上記の声明類とは音楽様式を異にし,本声明に対し〈雑声明〉と総称される。…

※「本声明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android