本海野(読み)もとうんの

世界大百科事典(旧版)内の本海野の言及

【東部[町]】より

…町域の60%近くが山林・原野で,集落は南部の扇状地に点在する。本海野(もとうんの)は近世に北国脇往還の宿駅として栄え,今も海野格子(連子格子)などに当時の面影を残す。かつては養蚕の町として知られたが,近年は果樹,高原野菜栽培が中心で,ブドウ,クルミの特産地である。…

※「本海野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む