本郷信富(読み)ほんごうのぶとみ

世界大百科事典(旧版)内の本郷信富の言及

【奏者番】より

…織田氏,豊臣氏,開幕以前の徳川氏も奏者の役を置いた。江戸幕府における初任は,1603年(慶長8)徳川家康に召され室町幕府の礼法を伝えた本郷信富といわれる。《当代記》によると08年ごろ,永井直勝,石川忠総,遠山利景,西尾忠永,城昌茂らが奏者番として諸方よりの献上物を披露している。…

※「本郷信富」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む