李瓶児(読み)りへいじ

世界大百科事典(旧版)内の李瓶児の言及

【金瓶梅】より

…主人公の西門慶が淫婦潘金蓮と密通し,その夫の武大を毒殺した上で彼女を第5夫人として迎えるところから話は始まる。この2人を中心として,正夫人の呉月娘,第2夫人の李嬌児,第3夫人の孟玉楼,第4夫人の孫雪娥,さらに第6夫人の李瓶児などの妻妾たちはもとより,西門慶をとり巻くあらゆる階層の男女が登場して,明代の社会風俗のすべてが描き出されている。わけても,女たちをめぐる日常生活や性生活の巨細にわたる写実的な描写は,中国文学においてもほとんど空前絶後のものといえよう。…

※「李瓶児」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む