東交(読み)とうこう

世界大百科事典(旧版)内の東交の言及

【東京市電争議】より

…しかし労働者の間には日本労働組合評議会(評議会)など左派の影響が広がった。(3)29年当局が人件費削減を発表すると,労働者は既存の従業員団体を東京交通労働組合(東交)に改組して反対運動に取り組み,12月と翌30年4月に争議に突入,要求の一部を実現させた。(4)昭和恐慌下,経営危機にした電気局がいっそうの人件費削減を計画すると,東交は31年12月に,1924年以来大阪市電の労働組合(大交)などとともに組織していた日本交通労働総同盟によるゼネストを企てた。…

※「東交」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む