東京女子医学専門学校(読み)とうきょうじょしいがくせんもんがっこう

世界大百科事典(旧版)内の東京女子医学専門学校の言及

【東京女子医科大学】より

…この学校はわずか生徒4人で発足し,08年に初めて1人の卒業生を女医としておくりだすが,女子職業教育に新生面をきりひらいた点で,女子教育史上特筆される。12年には4年制の東京女子医学専門学校に昇格,以後,女医養成のメッカとなる。47年東京女子医科大学となり,52年医学部医学科をおく単科大学の形で新制大学に移行し,58年には大学院博士課程を設置した。…

※「東京女子医学専門学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む