東京女子師範学校付属高等女学校(読み)とうきょうじょししはんがっこうふぞくこうとうじょがっこう

世界大百科事典(旧版)内の東京女子師範学校付属高等女学校の言及

【東京女学校】より

…その特色は,開明的で性差別のない普通教育を授けたことにあった。その後,財政困難を理由に77年に廃校となり,82年当時の女子中等教育機関のモデルとされた東京女子師範学校付属高等女学校として再発足する。しかし,そこでの教育方針は,徳目を中心にした良妻賢母の養成に変化させられた。…

※「東京女子師範学校付属高等女学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む