東京神学社(読み)とうきようしんがくしゃ

世界大百科事典(旧版)内の東京神学社の言及

【植村正久】より

…一番町教会は1906年富士見町教会と改称し,彼は終生その教会牧師となった。1887年より明治学院教授となったが,南長老派宣教師との対立もあって辞任し,1904年東京神学社を設立し,終生その校長であった。《福音週報》(1890‐91),《福音新報》,《日本評論》(1890‐94)などを刊行し,日本基督教会内外に論陣を張った。…

※「東京神学社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む