すべて 

東京美術俱楽部(読み)とうきょうびじゅつくらぶ

世界大百科事典(旧版)内の東京美術俱楽部の言及

【画商】より

…他方,林忠正やビングは,ジャポニスム(日本趣味)興隆の気運にあった19世紀末パリに日本美術店を開いている。1907年,根津嘉一郎,馬越恭平,益田孝ら収集家の支援で,美術・骨董商が連合して東京美術俱楽部(クラブ)を結成する。その会員のうち山中商会は第2次大戦前パリ,ニューヨーク,北京に支店をもち,国際的にも知られた。…

※「東京美術俱楽部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む