東方文化学院(読み)とうほうぶんかがくいん

世界大百科事典(旧版)内の東方文化学院の言及

【中華民国】より

…この事業によって北京人文科学研究所,上海自然科学研究所が設立され,四庫全書が整備され,同仁会の医療活動も続けられた。日本国内でも東方文化学院(京都大学人文科学研究所,東京大学東洋文化研究所の前身)が設立され(1929),また戦前・戦後の日本の中国研究を指導した学者が多数中国に留学した。しかし,日本人関係者の個々には善意の活動があっても,中国側の積極的な協力は得られなかった。…

※「東方文化学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む