東昏侯(読み)とうこんこう

世界大百科事典(旧版)内の東昏侯の言及

【斉】より

…485年(永明3)に浙江地帯に起こった唐之(とううし)の乱は,戸籍の書きかえによって士人身分の獲得をめざした庶民の反乱である。明帝は諸王をつぎつぎに殺害する恐怖政治をしいて王室の結束を弱めたが,悪童天子として世に聞こえる東昏侯の時代には地方州鎮の挙兵があいつぎ,結局23年の短命をもって蕭衍(しようえん)(梁の武帝)に王朝を奪われた。魏晋南北朝時代【吉川 忠夫】。…

※「東昏侯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む