東鮮暖流(読み)とうせんだんりゅう

世界大百科事典(旧版)内の東鮮暖流の言及

【対馬海流】より

…対馬海峡の東水道を通過した流れはほぼ本州北岸に沿って流れる。対馬海峡の西水道を通過した流れは,主として東方に転向して隠岐諸島の北側を経て沿岸を流れるものと合流するが,一部は朝鮮半島東岸に沿って北上し,東鮮暖流となり,やがて東に向かい他の二つの分岐と合流すると考えられている。流速は流軸付近で毎秒50cm程度である。…

※「東鮮暖流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む