松ヶ崎城(読み)まつがさきじょう

世界大百科事典(旧版)内の松ヶ崎城の言及

【米沢[市]】より

…また旗本,不断衆など中・下士の屋敷も配置されたと推定される。 1591年(天正19)米沢地方は会津蒲生氏の領国に編入されて蒲生四郎兵衛尉郷安が城主となり,一時松ヶ崎城と呼ばれた。98年(慶長3)上杉景勝の領国となり,宰臣直江兼続が米沢城主となった。…

※「松ヶ崎城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android