松平賜姓(読み)まつだいらしせい

世界大百科事典(旧版)内の松平賜姓の言及

【大名】より

…(7)菊間広縁は菊間縁側,菊間縁頰とも呼ばれ,2万石クラス以下の無城の譜代大名が詰め,幕末では36家あった。 さらに将軍と親戚であるという待遇を与えるところの松平賜姓(松平の苗字を与えるがおもに国主外様大名に対してなされる)や,将軍の名前の一字を与えて名のらせる(将軍が家光なら光の字を与え,光圀とか光政と名のらせる)場合(三家や越前松平氏系の親藩,それに国主外様大名におもに与えられる)など,種々な格式をもうけて大名をランクづけし秩序だて,大名統制に利用した。【上野 秀治】。…

※「松平賜姓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android