林業労働災害(読み)りんぎょうろうどうさいがい

世界大百科事典(旧版)内の林業労働災害の言及

【林業労働】より

…機械により労働節約が図られた反面,チェーンソーによる振動病(白蠟病(はくろうびよう))などの障害も生まれている。また山地作業のため作業環境が悪く,林業労働災害の度数率(100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数)は9.99で全産業(平均1.88)中最も高い(1995年)。森林の多い農山村では,林業労働は重要な雇用の場となっているが,近年は山腹の荒廃を防ぎ,レクリエーション施設をつくり,緑化樹を植え,環境を整備する労働が増え,それによる雇用機会も多くなっている。…

※「林業労働災害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む