世界大百科事典(旧版)内の林産学の言及
【林学】より
…すなわち森林に関する応用学であって,森林を造成することから始まって,その生産物の利用にまで及ぶ。日本では,1937,38年ごろから森林より収穫したものを利用する技術が進み,これに関係した諸部門が林産学として体系化し,林学から独立するに至った。したがってこれと対応して,森林を育成する部門を狭義の林学とする場合が多い。…
※「林産学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...