枠取り法(読み)わくどりほう

世界大百科事典(旧版)内の枠取り法の言及

【個体数推定法】より

…必要に応じてこれを引きのばして総数の推定を行う。標本の取り方としては枠取り法(一定面積を決め,その中の全数を計数する),線あるいは帯状調査域法(一定の線上,あるいはそれに幅をもたせた帯状域内の個体数を計数する)といった現地での直接観察と,なんらかの方法で生物を採集して推定する方法とがある。前者には飛行機による大型哺乳類の調査(センサス)や深海底の写真による調査なども含まれるし,クジラ類の船からの目視計数,遡上(そじよう)あるいは降海するサケ・マス類を魚道で計数することなどもこのカテゴリーである。…

※「枠取り法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む