架空電車線(読み)かくうでんしゃせん

世界大百科事典(旧版)内の架空電車線の言及

【鉄道】より

…すなわち,発電所で発生した交流は送電線,変電所などを経由して電鉄用変電所に入り,次にトロリー線からパンタグラフなどの集電装置を通り電動機を回転させ,レールを通じて電鉄用変電所に戻ってくる。車両に供給する電気は直流の場合と交流の場合とがあり,また車両への電気の供給方法としても一般的には軌道に沿ってその上部に架設したトロリー線(架空電車線,架線ともいう)とパンタグラフという組合せが用いられるが,地下鉄などでは,第三軌条と集電靴という組合せによることもある。これら電鉄用変電所と車両に電気を供給するトロリー線などの地上設備を電気運転設備という。…

※「架空電車線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む