柳原燁子(読み)やなぎはらあきこ

世界大百科事典(旧版)内の柳原燁子の言及

【柳原白蓮】より

…歌人。東京生れ。本名燁子(あきこ)。柳原前光の次女。叔母愛子(なるこ)は大正天皇の母。東洋英和女学校卒。北小路資武と離婚して九州の炭鉱王伊藤伝右衛門に再嫁。豪華奢侈(しやし)な暮しぶりで〈筑紫の女王〉と称されたが,1921年社会運動家宮崎竜介との恋愛,結婚で世上をにぎわした。短歌は佐佐木信綱に師事,情熱的歌人と評され35年より歌誌《ことたま》主宰。戦後,愛児香織の戦死を悼み〈国際悲母の会〉結成。【塩田 咲子】…

※「柳原燁子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む